FP2級 2023年5月 実技(金財:生保)問9

【この問題にはが用意されています。読んでから回答してください。】

問9

Mさんは、長男Bさんに対して、<資料2>の生命保険について説明した。Mさんが説明した次の記述①~③について、適切なものには○印を、不適切なものには×印を解答用紙に記入しなさい。
  1. 「X社が受け取る特定疾病保険金は、取引先への買掛金支払や金融機関への借入金返済など、長男Bさんが、がん等の重度の疾患で長期間不在となった場合に会社を存続するための事業資金として活用することができます」
  2. 「X社が特定疾病保険金を受け取った場合、法人税法上、当該保険金は非課税所得となりますので、益金に計上する必要はありません」
  3. 「当該生命保険の支払保険料は、その全額を損金の額に算入することができます」

正解 

×

分野

科目:B.リスク管理
細目:3.生命保険

解説

  1. 〇適切。法人が受け取った保険金の資金使途は自由なので、負債の返済や売上減少の補てんに充てるなど、社長が長期間不在の間の資金繰りに活用することができます。
  2. ×不適切。個人が損害保険や医療保険の保険金を受け取る場合と異なり、法人が受け取る保険金は非課税となりません。そのため全額を雑収入として益金に計上する必要があります。
  3. 〇適切。保険の種類に「無解約返戻金型」とあります。全期払いで解約返戻金のない定期保険や医療保険は、貯蓄性がありません。そのため、支払保険料の全額を損金に算入できます。